薪ストーブについては、下記手順に従ってご利用ください。
なお、通常薪ストーブは着火剤等で火をつけますが、慣れた方でないと着火が難しいため、当施設ではガスバーナーを使って着火します。
ただし、ガスバーナーについては充分に注意いただきご利用ください。

特に、着火後にバーナーの火を消す際には、かならずダイヤルを回し切って火を消してください。
ダイヤルを回し切らないと、ガスが出続ける場合があります。

1.薪を組んで小枝や落ち葉を敷きつめます。
薪ストーブの中には、薪を2本程度、その上に小枝や落ち葉を敷きつめます。
バーナーで着火する際、ストーブ内の温度を上げるために必要な手順です。
既に組んでいる場合もあります。

2.ストーブのすきまからバーナーを差し込んで着火します。
着火は落ち葉や小枝から行い、薪に対して行います。
勢いよく燃え始めるまで行います。

3.勢いよく燃えて、火が燃え続けることを確認したら、扉のロックを閉めます。
この時、薪ストーブ下部のスライド板を+にすると火の勢いがつよいまま維持できます。十分に火が回ったら、-側にスライドして火の勢いを調整します。

4.使用後は、扉をしめたまま放置すると、火が燃え切って自然に消えます。
けっして、水などをかけないでください。
使用後は、清掃時にスタッフが清掃いたしますので、そのまま置いておいていただいて大丈夫です。

以上、何か不明点ありましたら下記LINEまでご連絡ください。